合宿免許のメリット・デメリットって?合宿免許の選び方・過ごし方まで徹底解説!
短期間で免許を取得したいなら、合宿免許を選択するという手段があります。しかし、自分に長期間の合宿生活が可能かどうか不安になる人もいるのではないでしょうか。たしかに、通学で取得する場合と異なる点はたくさんあります。大切なのは、合宿免許のメリット・デメリットを知ったうえで検討し、対策を行うことです。今回は合宿生活がどういうものか説明し、過ごし方のコツなども紹介します。
合宿免許ってどんなもの?
合宿免許とは、泊りがけで短期間で運転免許取得を目指すものです一定の期間、教習所の近くにある宿泊施設に滞在しながら、取得に必要な教習を集中的に受けます。まとまった期間で効率的に免許を取得でき、かつ料金システムが分かりやすいことが特徴となっています。一口に合宿免許といっても、制度やサービスなどが統一されているわけではありません。施設によって、集客のための様々な工夫がなされていることも大きな特徴です。
合宿免許を利用するメリット
まずは、合宿免許を利用するメリットについて、見ていきましょう。
通学スタイルより費用がお得になることが多い
卒業までの費用の安さ
合宿免許と通学免許を比較すると、卒業までにかかる平均的な費用は合宿免許が約20万円、通学免許が約30万円となっています。地域差や時期によっても違いがあるため必ず安くなるというわけではありませんが、平均的に見て費用を抑えることができます。
交通費など、教習料金以外の費用がかからない
合宿免許のほとんどは、宿泊と食事料金・教習料金(仮免許試験手数料・交付手数料を除く)がパック料金となっています。別途、交通費の補助がある教習所もあります。あらゆる費用込みのセット価格のため、卒業するまでにかかる料金形態がわかりやすく、安心して申し込むことができます。保証が充実している教習所も多く、追加料金が発生を抑えることができます。ただし、自動車学校ごとに決められている保証内容を超えた場合は、技能教習の補習や技能検定の再検定、また宿泊の延長が生じた場合は追加料金が発生することもあるため注意しましょう。追加料金が心配な方は、卒業まで保証されている自動車学校を探すことをおすすめします。
キャンペーンや閑散期を狙えばさらにお得!
学生が集中しやすい長期休みの期間は合宿免許の繁忙期になります。繁忙期は希望する教習所の予約もすぐに埋まってしまいがちですが、閑散期なら人数的にゆとりがあるため、予約も取りやすくなっています。閑散期には、教習生を確保するために料金を値下げする教習所が多いようです。
繁忙期だと通学型の教習料金と変わらない程度の金額になる自動車学校も多いですが、閑散期の合宿免許ですと、通学型の教習平均金額より5〜10万円程度安くなるところもあります。少しでも安く自動車免許を取得したい人は、閑散期を狙うと良いでしょう。
教習所によっては、主として閑散期を対象とした期間限定のキャンペーンを行っていることも少なくありません。キャンペーンを利用すれば、さらにお得な費用で運転免許の取得ができます。その他、指定された日までに申し込みをすれば適用される「早割」やグループで申し込みをした場合の「ぐる割」などの割引特典も上手に利用すると良いでしょう。
関連記事:合宿免許でお得なプランを探す
初めての免許取得でも安心な保証付きプラン
前項でも少し触れましたが、合宿免許の特徴の1つに保証付きプランがあります。技能教習ではそれぞれの時限で行うべき課題が決まっており、それがきちんとできていることを教官に認められなければ、次の段階に進むことができません。運転が初めての人や運転に自信がない人の場合は、なかなか課題がクリアできずに次の段階に進めないことも少なくないのです。
課題がクリアできなければ追加教習を受けなければなりません。一般的に、追加教習料金は、1時限あたり4,000〜5,000円程度かかるため、追加教習の数が多くなるほど負担も増えてしまうでしょう。
しかし、技能教習保証がついていれば、追加料金を気にすることなく教習を受けることができます。ただし、年齢によって保証内容が異なることがあるため、注意が必要です。
追加教習を受けることによって、当初の予定よりも宿泊日数が増える場合があります。教習所によって延泊保証の日数は異なりますが、保証の期間内に卒業すれば、延泊料金がかかりません。検定保証は、修了検定や卒業検定に不合格だったときに追加料金がかからない保証です。修了検定や卒業検定は、通常の教習代と比べて料金が高めに設定されていることが多いため、検定保証がついていれば、安心できます。
逆に、運転技能に自信がある人は、保証なしのプランを選ぶことで、合宿免許の費用を割安にすることができる学校もあります。なお保証付きのプランであっても、仮免学科試験は対象外となるため、仮免学科試験に不合格の場合は、受験するごとに再試験料として1,700円が別途かかります。
短い期間で免許取得が可能
通学免許と合宿免許の取得期間の違い
通学型の教習の場合、自動車学校を卒業するまで1ヶ月以上掛かるのが一般的です。しかし、合宿免許の場合は普通自動車AT免許の場合は最短で14日〜、普通自動車MT免許の場合は最短で16日~での卒業が可能です。教習が短期間で済むのは、合宿免許の大きなメリットといえるでしょう。
試験や検定の合否には個人差がありますが、教習期間が延長してしまったとしても、2~3日の延長で卒業できる人が多く、卒業した後は、住民票のある都道府県で本試験を受けて合格すれば、免許交付となります。スムーズにいけば、自動車学校に入学してから3週間以内には、運転免許を手にすることも可能です。 また、合宿免許は入校から卒業までのスケジュールが事前に組まれているため、自分で教習の予約を取る面倒もありません。
合宿免許は短期集中で効率が上がる
集中的に教習を受けられる合宿免許は、春休み・夏休みなどの長期休暇を利用して取得したい学生には最適な方法です。すぐに運転免許が必要な社会人にとっても、集中的に通えるのは合宿免許ならではのメリットといえます。転職のタイミングなど、まとまった休みが取れる人は検討してみると良いでしょう。 短い期間で集中して教習を受けることは、期間が短く済むだけでなく、毎日のように運転をするため、技能が上達しやすいというメリットもあります。通学型で教習を受ける場合は、どうしても日にちが空いてしまいます。運転の仕方を忘れてしまいやすいというデメリットがあるため、合宿免許の方が技能習得に関して効率的と言えます。
様々なタイプの宿泊施設
合宿免許で利用する宿泊施設は、教習所によってさまざまです。教習所の敷地内にある宿舎の場合もありますし、教習所が提携しているホテルや旅館、アパートやマンションの場合もあります。部屋タイプは、相部屋、ツインルーム、シングルルームなどさまざまです。
相部屋なら、合宿免許の費用を最も安く抑えられます。合宿免許に1人で参加するときに相部屋を希望した場合は、見知らぬ人と同室になることを不安に感じる人もいるかもしれません。しかし、運転免許の取得という共通の目的を持って集まっている人ばかりですので、仲良くなれるケースも多いです。合宿免許の費用を抑えたいものの、相部屋になることが不安な人は、友人と誘い合って合宿免許に申し込みをすると良いでしょう。友人同士で申し込みをすれば、同室にしてもらえる教習所もあります。ただし、混雑しているときは同室になれない場合もあるため、注意が必要です。
相部屋は、費用が抑えられるメリットがある代わりにプライバシーが保たれないデメリットもあります。宿舎によっては、相部屋でも仕切りなどを設けて寝るときは一人になれる空間を作っているところもあるため、相部屋を検討している人は宿舎の設備も考慮してみましょう。
友人と2人で参加する場合は、ツインルーム、3人で参加する場合はトリプルルームを希望すると良いでしょう。友人と同室のツインルームやトリプルルームなら、見知らぬ人と同室になる相部屋よりもリラックスでき、また、一人部屋に比べて費用を抑えることができます。なお、カップルプラン以外の場合は、男女同室になることはできません。プライベートな時間を大切にしたいのであれば、シングルルームを希望すると良いです。費用は相部屋に比べて高くなるものの、自分のペースで過ごすことができるため、リラックスできると共にプライバシーも守られます。なお、セキュリティにこだわりを持つ教習所も多く、宿舎自体が男性専用、女性専用と建物ごと分かれている場合も少なくありません。
食事付きのプランや自炊のプラン
合宿免許の楽しみの1つに食事が挙げられるでしょう。食事付きの場合は、朝晩は宿舎で、昼は教習所で食べるのが一般的ですが、提携の飲食店で使える食事券がもらえる場合もあります。合宿免許では2〜3週間ほど同じ宿舎に滞在することになるため、毎日食べても飽きないようにメニューに趣向を凝らしているところも少なくありません。栄養バランスを考慮した健康的で美味しい食事を売りにしているところや、食事が美味しいと評判が高いところもあります。また、その土地ならではの名物料理や郷土料理をメニューに加えているところもあり、普段はなかなか食べられない味を体験できるのも魅力です。食事の提供の仕方は、バイキングや弁当、定食など、教習所や宿舎によって異なります。
さまざまなメニューの中から好きなものを食べられるバイキング形式なら、自分の体調や好みに合わせて食べる量を調節することが可能です。たくさん食べたい人も小食の人も、共に満足できるでしょう。食事付きのプランなら食事の準備などの心配をする必要がありませんが、合宿免許の費用は食事なしのプランと比べて高くなります。費用を安く抑えたい人や、自分で料理ができる人、その時々の気分で好きなものを食べたい人には自炊プランという選択肢もあります。自炊プランがある場合は、調理器具なども備わっているため、食材以外は自分で準備する必要がありません。自炊の場合は、宿舎の近隣にスーパーなどがある場所なら良いですが、買い物できる店舗があまりない場合は、かえって高くついてしまう可能性があるので注意しましょう。
教習以外に楽しいことが経験できる!
旅行気分を味わえる
合宿免許のプランを用意している自動車学校の多くは、都心部から離れた地方にあります。自分が住んでいる地域とは違う環境で生活することで、旅行気分を味わうことができます。観光地が近くにある自動車学校の合宿免許に参加すれば、観光スポットで遊んだり、地元の名物料理を堪能したりもできるなど、その楽しみは更に広がることでしょう。 合宿免許の期間中に様々なイベントを企画している自動車学校もたくさんあります。ボーリング大会やバーベキューパーティー、花火大会見物など、合宿仲間と交流できる機会が多いのも合宿免許ならではの魅力です。
新しい出会いがある
さらに、教習生同士の出会いも楽しみの一つです。全国各地から、同世代の男女が集まって来るため、新しい友達を作ることができるのです。特に相部屋の場合は一緒に過ごす時間が長いため、自然な流れで仲良くなっていきます。合宿免許をきっかけに、卒業後も連絡を取り合い、長い付き合いになる教習生も少なくありません。
合宿免許を利用するデメリット
ここまで、合宿免許のメリットについて話をしてきましたが、合宿免許のデメリットはどういったことがあるのでしょうか?
まとまった休みが必要
まず一つは、自分の空き時間に自由に通える通学型の教習とは異なり、合宿免許は2週間以上のまとまった休みが必要となります。最短の期間で終わるように自動車学校があらかじめ教習を組んでいる為、合宿期間中に自己都合で休んだり、一時帰宅をしたりということが原則できません。最短の日数で終わらず、教習が延長になった場合も想定してまとまったお休みを取ることは、春休みや夏休みに就職活動やサークル活動などがある学生や、仕事をしている社会人には難しいということもあるでしょう。
住んでいるエリアと違う環境での生活・教習
合宿免許は、基本的に住民票のある地域や現住所に近い自動車学校には入校ができません。関東の方であれば、東北や東海地方、関西の方は四国、中国地方など、遠方に入校する人も多くいます。旅行が好きな人にとっては、新しい環境で2週間以上も過ごせることは、毎日新鮮でワクワクして楽しいということもあると思うので、一概に合宿免許のデメリットとは言えませんが、慣れない環境で、初めて会う人たちとの生活は疲れたり心細くなったりする人もいるでしょう。
普段とは異なる環境での合宿生活でホームシックになったり、慣れない環境で体調不良になってしまう場合もあります。体調を崩してしまえばスケジュール通りに教習を受けられなくなってしまいます。短期間で体と心のバランスを保つことを心掛けなければならないのです。
都会の道路とは違った環境での練習
地方の教習所では、都会とは異なる道路環境での練習になる場合があります。交通量が少ない、信号が少ない、道幅が狭いなどの違いがあるため、卒業後に都会で運転する際には、改めて注意が必要です。例えば、地方では見慣れない複雑な交差点や、交通量の多い幹線道路での運転に戸惑うこともあるかもしれません。
卒業した後の免許取得の学科試験対策が難しい
合宿免許の課程を修了した後は、免許取得のために学科試験を受験することになります。受験する場所は住民票のある各都道府県と決まっているため、合宿先が自宅のある地域と異なる場合は、自宅に帰ってから地元で試験を受ける形になります。
しかし、学科試験は各都道府県それぞれ独自に作成しており、地元の自動車教習所に通わなかった人は、試験の傾向と対策がしにくいという合宿免許ならではのデメリットがあります。
地元の教習所に通学した場合は、その都道府県の過去問題をたくさん解くことができ、教官から地域ごとの出題傾向を教えてもらえる場合もあるため、出題されそうな範囲に絞って効率的に勉強ができますが、合宿免許の場合は、全国共通の問題を中心として教習を進めます。そのため、合宿免許に参加した場合は、自力で地元の学科試験の傾向を掴む必要があります。
合宿免許選びのポイント
プランや保証の内容
合宿免許を選ぶ際には、まずプラン内容を比較検討しましょう。教習料金だけでなく、宿泊施設のタイプ、食事の有無、保証内容、そしてオプションなども確認することが大切です。例えば、保証内容には、修了検定や卒業検定不合格の場合の再試験費用が含まれているか、卒業期限までに卒業できなかった場合の延長料金はどうなるのかなど、様々なケースが想定されます。また、オプションには、観光ツアーやレジャー体験、温泉などが含まれている場合もあり、教習以外の時間も充実させることができます。自身の希望に沿った合宿免許に参加できるよう、しっかりとプランの内容を吟味しましょう。
参加の時期と合宿所の場所
参加時期によって料金が変動するため、予算に合わせて参加時期を選びましょう。一般的に、春休みや夏休み、ゴールデンウィークなどの長期休暇期間は料金が高くなる傾向にありますが、閑散期やキャンペーン期間を狙えば、通常よりもお得に免許を取得できる可能性があります。
また、合宿所の場所も重要な要素です。観光地に近い場所、自然豊かな場所、温泉地など、自分の好みに合った場所を選びましょう。観光地に位置する教習所であれば、教習の合間の時間も、その土地ならではの体験を楽しむことができます。
施設の設備や食事
宿泊施設の設備や食事内容も重要なポイントです。快適な滞在のためには、清潔な部屋、充実した設備、美味しい食事などが欠かせません。教習所のウェブサイトやパンフレットで写真を確認したり、口コミを参考にしたりするのも良いでしょう。特に、長期滞在となる合宿免許では、快適な環境で過ごすことが、教習への集中力やモチベーション維持に繋がるため、合宿所を選択するうえで非常に重要なポイントです。
教習所の評判や口コミ
教習所の評判や口コミも参考にしましょう。教官の質、教習内容、卒業率など、様々な情報を確認することで、自分に合った教習所を選ぶことができます。インターネット上の口コミサイトや、実際に合宿免許に参加した人の話を聞くのも良いでしょう。教習所の雰囲気や、教官との相性なども、合宿免許を成功させるための重要な要素です。安心して教習を受けられる教習所を選びましょう。
規則正しい生活が決め手!合宿での過ごし方のポイントは?
合宿免許のメリット・デメリットの両方を考えて、合宿免許に参加すると決めたのであれば、せっかくならできるだけ快適に過ごしたいと思うのではないでしょうか。何よりも大切なのは、最後まで元気な状態を維持することです。参加中はいつも食事と睡眠をきちんと取りたいもの。そのためには、普段と異なる環境に早く慣れて、規則正しい生活を送ることが最大のポイントになります。体調をしっかりと整えて、卒業まで楽しく過ごせるように努めましょう。
過ごし方のポイント① 体調不良にならないためには?
教習は短期間で粛々と進んでいくため、体調不良やケガで受けられなくなると、その分を取り返すのが難しいです。そのため、健康管理にはいつも以上に気を使う必要があります。手洗いやうがいをしっかり行ったり、マスクを持参したりするなど、風邪やインフルエンザに備えなければなりません。疲れやストレスを増やさないようにする工夫も必要です。いつもと違う環境、ハードなスケジュールに対応するため、ストレスや疲れを癒す方法を考えておくといいでしょう。急な体調不良に備え、常備薬を持参することも大切です。
睡眠不足は集中力の欠如につながります。学科教習で居眠りをしたり、技能教習で注意が散漫になったりするかもしれません。そのため、夜更かしは大敵だと覚えておきましょう。早めに就寝して次の日に備えることが大切です。自覚がなくても気が張っていて、普段より体力を消耗している場合もあります。したがって、きちんと食事を取って体力をつけることもポイントです。
服装に関しても十分に配慮しましょう。自分の住んでいる地域を基準にしてはいけません。教習所が高原のような場所にあると、ずいぶんと気温が違う可能性もあります。また、夏や冬は、屋外と屋内の気温差が大きくなりがちです。気温差に対応した重ね着できる服や、薄手・厚手の服も両方用意しておき、状況に応じて使い分けられるように準備しておきましょう。着替えている余裕がない場合もあるので、羽織れるものがあると重宝します。
過ごし方のポイント② 朝起きられない人の対策方法
朝起きるのが苦手な人は十分に対策をしておくのが望ましいです。自分でスケジュールを組めないので、朝の教習へ参加しなければならないことがあります。宿泊施設と教習所が離れている場合、早くから準備をしないと送迎バスに乗り遅れてしまう事も。
寝過ごしてしまうと、自分が教習を受けられないだけでなく、他の人にまで迷惑をかけることも起こりえます。そのような事態を避けるため、確実に起きられる方法を考えておきましょう。
例えば、目覚まし時計を持参したり、携帯電話のアラーム機能やスマートフォンの目覚まし用アプリを使うのもいいでしょう。また、友達と一緒に参加するなら、朝の声かけをお願いしておくと安心です。 1人で参加の場合、朝が苦手な人は相部屋を選べば、同室で新たに友人になった仲間と行動を共にすることができ、起床時に声を掛け合って準備することもできます。
その他の方法としては、朝日が入ってくるようにカーテンを開けておくことが挙げられます。朝日を浴びることで体内時計が整えられると、すっきりと起床しやすくなるからです。起きて軽くストレッチをすれば、残った眠気も払拭されて二度寝を防止できるでしょう。
寝過ごしの防止には以上のような方法がありますが、それらに加えて十分な睡眠を取ることが根本的な対策となります。したがって、夜更かしをしないように注意しましょう。旅行気分でいるのではなく、次の日の教習内容などを確認して速やかに就寝してください。
過ごし方のポイント③ 担当教官との付き合い方とは?
短期間で集中的に学ぶ合宿免許では、担当の教官とじっくりと向き合うことになります。そのため、付き合い方の心構えを知っておくことも重要なポイントです。できるだけ優しく教えてほしいと思う人が多いのではないでしょうか。そのような人は教官から厳しく指導されると不満を抱くかもしれません。しかし、お客さん目線で批判をするだけでは運転技術を高められません。あくまでも教えを乞う立場であることを自覚して、真摯な態度で教習に臨む必要があります。そう言われても、お金を払っているのに丁重に扱われないのは、納得できないという人もいるでしょう。そうであれば、相手の事情を考えてみるのも一つの手です。
教官は運転技術をしっかりと指導する義務があります。安全に運転できるように育て上げなければなりません。安全性を重視するのであれば、時間を十分にかけて指導するのが理想です。しかし、合宿免許の教官は、短期間で運転技術を叩きこむことを求められます。短期間と安全性という相容れないものを両立させるため、事故につながりそうなミスに対しては、ときに厳しい態度をとることもあるのです。きつい言葉で指摘されたときは、それだけ大切な内容を教えてもらっていると認識すると良いでしょう。
また、厳しい対応を受けたとしても、必要以上に落ち込む必要はありません。失敗を繰り返さないように反省し、早く気持ちを切り替えて前向きな姿勢を取り戻すようにしましょう。とはいえ、相性があまりにも合わないと感じた場合は、教習所の窓口で相談してみるといいでしょう。
過ごし方のポイント④ ホームシックにかかる人はいる?
合宿免許に申し込むにあたり、ホームシックにかかることを心配する人もいます。1人で参加した場合、話をする人がいない状態が続くことも予想されるため、そのような心境になるのも無理はありません。とはいえ、心配しすぎて参加を見合わせる必要がないのも事実。ホームシックにかからない対策を事前に行っておけば安心です。大切な対策として、まずは実情を把握することが挙げられます。
たとえば、1人で参加する人のほうが多いことはその一つです。もちろん友達と参加する人もいますが、周囲を見渡すと、自分と同じように誰とも話していない人がたくさんいると分かります。つまり、決して自分だけが特別ではないので、変に目立つことを心配しなくても大丈夫です。それが実感できると安心できますし、同じ境遇の人に話しかけることで友達になれる場合もあるでしょう。また、そもそも免許取得を目的とした合宿であり、遊びにいくわけではありません。実際には、スケジュールどおりに進めば、暇を持て余すことはないということです。1人暮らしで普段忙しくしているなら、勤務先や学校に通うのと大差ない生活と感じやすいです。
また、参加者が退屈しないように配慮して、ジムや温泉、マンガ本のある休憩室など設備を充実させている教習所が多いので、空き時間ができた場合は利用してみるのもいいですね。約2週間程度の貴重な経験と割り切って、お気に入りのゲームや本、グッズなどを持参し、気楽に過ごしてみるのも良いでしょう。暇つぶしできるアイテムを用意しておくことは基本的な対策です。
また、教習所ではさまざまなイベントを実施している場合もあるので、積極的に参加し、友人を作ってみるのも楽しく過ごすコツです。イベントがない場合でも、同じカリキュラムをこなしているうちに、自然と話をするようになる事も多いので、1名でも安心して参加できます。
合宿免許のギモンを解決!Q&A
Q:友達と参加したいけど、同じ部屋になれる?
教習所によっては、友達同士で同じ部屋に宿泊できるプランも用意しています。事前に教習所のウェブサイトなどで確認してみましょう。また、そういった明記のない相部屋プランであっても、事前に連絡をしておくことで友達と同じ部屋になるように配慮してくれる教習所もあります。希望のある場合は電話などで事前に問い合わせをしておくとよいでしょう。
Q:合宿期間を過ぎても卒業できないとどうなるの?
通常、延長期間に伴う追加費用が発生することになりますが、保証付きプラン等を選んでおけば、追加料金なしで再受講できるケースもあります。ただし、保証期間や再受講の条件などは教習所によって異なるため、事前に内容を確認しておきましょう。
Q:教習所で出てくる食事っておいしいの?
内容は教習所やプランによって異なりますが、長期の滞在を健康的に過ごしてもらえるよう、栄養バランスの取れた食事を提供しているところが多く、中には地元の特産品を使っメニューを提供しており、食事が評判の教習所もあります。教習所のウェブサイトやパンフレットで食事の写真を確認したり、口コミを参考にしたりするのも良いでしょう。
まとめ|合宿免許は結局メリット・デメリットどちらが多い?
本記事では、通学免許との比較もしながら、合宿免許のメリット・デメリット、そして、合宿免許の選び方や参加してからの過ごし方のポイントについても紹介してきました。
通学免許は、免許取得後に、「自分が運転する地域の道路環境を教習の段階で体験できる」というような、大きなメリットもあります。一方で自身の都合に合わせて自由に通える分、合宿免許より大幅に時間がかかり、時期や地域によって合宿よりかなり料金が高くなることもあります。
合宿免許のデメリットとしては、まとまったお休みが必要であることが挙げられますが、その分期間が短く、料金も通学より安く入校できる自動車学校が多くあります。
また、慣れない環境での生活になりますが、旅行気分が味わえたり、普段出会えない地域の人と仲良くなれたりと楽しいことが多くあるのも、合宿免許を利用するメリットといえるでしょう。
本記事で紹介した合宿免許のメリット・デメリットや様々なポイントを把握したうえで、ぜひ自身のライフスタイルに合った免許取得の方法選びの参考にしてください。
運転免許取得をお考えなら最安料金を保証する
合宿免許アイランドにお任せください!