免許取得ノウハウに関するコラム

ゴールド免許の条件、特典とは?免許証の色ごとの違いも解説!

ゴールド免許の条件、特典とは?免許証の色ごとの違いも解説!

ゴールド免許って聞いたことはあるけど、他の免許と何が違うの?」「ゴールド免許を取得すると、どんなメリットがあるの?」

運転免許証を持っている、これから取得を考えている方の中には、ゴールド免許の存在を知ってはいるものの、具体的なゴールド免許の取得条件や、ゴールド免許を持っていることによるメリットまではよく知らない、という方もいるのではないでしょうか?

この記事では、ゴールド免許の取得条件や取得方法、取得後の様々な特典について詳しく解説していきます。さらに、ゴールド免許証以外の、「グリーン」や「ブルー」など、免許証の色ごとの違いについても紹介します。ぜひこの記事を最後まで読んで、ゴールド免許を最大限活用していきましょう。

 

合宿免許アイランド 最安料金保証

 

ゴールド免許とは?

 

ゴールド免許は、長期間にわたって安全運転を続け、交通違反や事故を起こさずに一定の基準を満たした運転者に交付される、いわば「安全運転の証」といえる免許です。一般的な運転免許証と比べて、様々な特典や優遇措置が受けられることから、多くのドライバーがゴールド免許の取得を目指しています。

ゴールド免許の定義と取得条件

ゴールド免許の定義

ゴールド免許は、正式には「優良運転者」として認定された運転者に交付される免許証のことです。長期間にわたって安全運転を続け、交通違反や事故を起こさずに一定の基準を満たした運転者に、その功績を称えるものとして交付されます。

ゴールド免許の取得条件

ゴールド免許を取得するためには、以下の条件を満たす必要があります。

 

●基準日から過去5年間に交通違反や交通事故がないこと

●免許の取り消しや停止処分を受けていないこと

●免許更新時に優良運転者講習を受講すること

 

これらの条件を満たすことで、ゴールド免許を取得することができます。ただし、一度取得したからといって永久に有効というわけではありません。継続して安全運転を心がける必要があります。

ゴールド免許取得に関する基準日とは?

ゴールド免許の取得条件を満たすかどうかを判断する際に重要なのが「基準日」です。「基準日」とは、免許の更新年の誕生日から40日前を指します。例えば、2024年9月20日が免許更新年の誕生日に当たる場合、免許更新手続きを行う場合、基準日は、2024年08月11日以前となります。この基準日から過去5年間の間に、上記のゴールド免許の取得条件に該当する違反や事故がないかどうかが確認されます。

該当期間に違反や事故があった場合は、ゴールド免許の取得条件を満たせなくなるため、注意が必要です。

運転免許証の色とそれぞれの意味

日本の運転免許証は、運転者の運転経歴や状態に応じて、免許証の色が異なります。ゴールド免許の他に、グリーン免許ブルー免許などがあります。それぞれの免許証の色には、どのような意味があるのか、詳しくみていきましょう。

グリーン免許

グリーン免許は、普通自動車免許を取得したばかりの初心者運転者に交付される免許証です。有効期間は3年です。

免許証の色 対象者 意味
グリーン 普通自動車免許を取得したばかりの初心者 運転経験が浅く、運転技術が未熟な段階であることを示す

関連記事:緑の免許はどういう意味?運転免許証の色分けに関する違い

ブルー免許

ブルー免許は、初回更新者、一般運転者、違反運転者の3区分があります。初回運転者は免許取得後に初めて更新する方で有効期間は3年間。一般運転者は、免許取得後5年間、軽微な違反が1回だけの方で有効期間は5年間。複数の違反があった方は違反運転者となり、有効期間は3年間です。

免許証の色 対象者 意味
ブルー ・免許取得後の初回更新者

・過去に交通違反や事故を起こした運転者

・初回更新であることを示す

・注意喚起の意味合いを持つ

ゴールド免許

ゴールド免許は、過去5年間に交通違反や事故を起こさずに、安全運転を継続してきた運転者に交付される免許証です。ゴールド免許の色は、運転者の安全意識の高さ、そして長年の安全運転の功績を示すものです。

免許証の色 対象者 意味
ゴールド 基準日から過去5年間に交通違反や事故を起こさずに安全運転を継続してきた運転者 安全運転の功績を称えるとともに、安全運転の意識の高さ、優良運転者であることを示す

 

免許証の色は、運転者の運転経歴や安全意識を表す重要な指標の一つです。
初回更新以外のドライバーも安全運転を心がけ、必ずゴールド免許を取得できるようにしましょう。

ゴールド免許のメリット

ゴールド免許を取得すると、様々なメリットが受けられます。ゴールド免許は、単に運転者の安全意識の高さを示すだけでなく、保険料の割引や免許更新手続きの優遇など、多くの特典が用意されています。

ゴールド免許の各種保険料割引

ゴールド免許を取得すると、多くの損害保険会社で自動車保険の保険料が割引になります。これは、ゴールド免許保持者が安全運転を続けてきた実績があり、事故リスクが低いと判断されるためです。割引率は保険会社によって異なりますが、一般的には5%〜15%程度の割引が適用されます。
正確な保険料の割引率は、自身の加入している保険会社に確認してみましょう。

免許更新時の優遇措置が受けられる

ゴールド免許を取得すると、免許更新時に様々な優遇措置を受けることができます。更新手続きの簡素化や講習時間の短縮など、運転者にとって嬉しい特典が用意されています。

最寄りの警察署での更新手続きが可能になる

ゴールド免許を取得すると、運転免許更新手続きを、指定の警察署で行うことができるようになります。通常、運転免許更新手続きは、運転免許試験場で行う必要がありますが、ゴールド免許を取得していれば、警察署で更新手続きを行うことができます。警察署での更新手続きは、運転免許試験場と比べて手続きがスムーズで、時間も短縮できます。

講習時間の短縮とオンライン受講対応

ゴールド免許を取得すると、免許更新時に必要な講習時間が短縮されます。通常、免許更新時には、数時間の講習を受ける必要がありますが、ゴールド免許を取得していれば、講習時間が短縮される場合があります。また、オンラインでの受講が可能な場合もあります。オンラインで受講できる場合は、自宅や職場からでも受講できるので、忙しい方にとっては非常に大きなメリットといえるでしょう。

講習手数料の割引

ゴールド免許を取得すると、免許更新時の講習手数料が割引になる場合があります。割引率は都道府県によって異なりますが、数百円から数千円程度の割引が適用される場合が多いです。

「SD(Safe Driver)カード」を活用した優待サービス

ゴールド免許を取得すると、「SD(Safe Driver)カード」が交付されます。このカードは、ゴールド免許を取得した運転者だけが利用できる優待サービスを受けることができるカードです。

「SDカード」は、全国の様々な企業や施設で提示することで割引や特典を受けることができ、レンタカーやホテル、飲食店など、幅広い業種で優待サービスが受けられる場合があります。例えば、一部のレンタカー会社では料金割引が適用されたり、テーマパークでの駐車場料金が無料になったりします。
また、一部の自動車ディーラーでは、車両購入時に特別割引が受けられる場合もあります。これらの優待サービスは地域や企業によって異なるため、詳細は各自治体や企業のウェブサイトで確認するとよいでしょう。

「SDカード」は、ゴールド免許を取得した運転者だけが利用できる特別なサービスです。ぜひ活用して、お得に様々なサービスを楽しみましょう。

ゴールド免許取得までの流れと期間

ゴールド免許を取得するには、一定の期間安全運転を続ける必要があります。免許を取得したばかりの場合や、過去に違反歴がある場合は、ゴールド免許を取得するまでに時間がかかることになります。焦らず安全運転を続けて、ゴールド免許の取得を目指しましょう。

新規免許取得の場合

新規に運転免許を取得した場合、最短でゴールド免許を取得するまでには5年以上かかります。具体的な流れは以下の通りです。

 

  1. 運転免許を取得し、グリーン免許を受け取る
  2. 3年間無違反・無事故で運転を続ける
  3. 初回更新時にブルー免許に切り替わる
  4. さらに2年間無違反・無事故で運転を続ける
  5. 2回目の更新時にゴールド免許を取得する

 

このように、新規取得から最短でも5年以上の期間が必要となります。ただし、この間に1回でも交通違反や事故を起こすと、さらにゴールド免許取得までの期間が延びることになります。

違反歴がある場合の再取得

過去に交通違反や事故を起こしたことがある場合は、ゴールド免許の取得にさらに時間がかかる場合があります。違反や事故の種類、回数によって、ゴールド免許を取得できるまでの期間が異なるため、ゴールド免許の取得を目指す場合には、自身がどの状況に当てはまるか、しっかり確認しておきましょう。

ゴールド免許取得後に1回の軽微な違反があった場合

ゴールド免許取得後に1回だけ軽微な違反(3点以下の違反)があった場合、次の更新時にブルー免許に降格します。ブルー免許のなかでは「一般運転者」の区分となるため、その後5年間無違反・無事故で運転を続けることで、再びゴールド免許を取得することができます。

ゴールド免許取得後2回以上の軽微な違反があった場合

ゴールド免許を保持している人が軽微な違反を2回以上した場合も、次の免許更新でブルー免許に切り替わりますが、この場合は「違反運転者」の区分となるため、有効期間は3年となり、ゴールド免許の再取得には少なくとも6年かかります。有効期限によっては8年近く必要になる場合もあるため、再取得までかなり時間がかかることになるでしょう。

ゴールド免許維持のポイント

ここまで説明してきたように、ゴールド免許は一度失効してしまうと、再取得に非常に長い時間がかかります。そのため、取得できた場合には、その状態を維持することが大切です。ゴールド免許維持のポイントをおさえ、絶対に失効しないようにしましょう。

Q:軽微な違反でもゴールド免許に影響しますか?

ゴールド免許は、5年間無事故・無違反で維持をすることができる免許です。一見、軽微な違反でも、ゴールド免許の維持には影響します。例えば、一時停止違反や駐車違反なども、ゴールド免許の取得条件に影響するため、決して軽微な違反であると油断せず、安全運転を心がけましょう。

Q:「3か月特例」はゴールド免許にも関係がある?

「3ヶ月特例」とは、2年以上無事故・無違反の運転者が3点以下の軽微な違反をし、その後3か月以上にわたって無事故・無違反であった場合、その違反点数をリセットする制度です。ただし、この特例はあくまで免許停止に対しての特例であり、ゴールド免許の取得条件とは関係ありません
ゴールド免許は過去5年間無事故・無違反の場合しか保持できないため、違反点数の累積がなくとも一度違反をしてしまえばゴールド免許を維持することはできません。そのため、「3か月特例」があるからといって油断せず、常に安全運転を心がけることが重要です。

 

お得な年末年始キャンペーン

まとめ|安全運転でゴールド免許を維持しよう!

 

この記事では、ゴールド免許の条件、特典、免許証の色ごとの違いについて詳しく解説しました。ゴールド免許は安全運転の証であり、保険料割引や免許更新手続きの優遇など、多くのメリットがありますが、取得するには最低でも過去5年間、無事故・無違反で運転を続ける必要があります。一度失効すると再取得するのにも時間がかかるため、ゴールド免許を取得したら、その状態を維持することが大切です。日頃から安全運転を心がけ、ゴールド免許を維持し、様々なゴールド免許のメリットを受けることができるようにしましょう。

春休みにおすすめのキャンペーン
【期間限定】合宿免許の格安キャンペーン
この記事を書いた人最新の記事

合宿免許アイランド運用編集部

合宿免許アイランドは、合宿免許に携わって約30年。たくさんのお客様がご利用された実績もあり、安心してお申し込みいただけます。 合宿免許というニッチな業界で修行中の編集者がお届けする、お得な情報やアイランドでしか見ることのできない情報をご紹介!

運転免許取得をお考えなら最安料金を保証する
合宿免許アイランドにお任せください!

教習所の入校日/プラン・料金の簡単検索
電話での仮予約・質問などはこちら平日 9:30~19:00 土日祝 10:00~18:00
通話無料ダイヤル0120-727-659