コンタクトやメガネで免許更新は可能?更新時の注意点を解説
運転免許の更新時に、視力検査が必須であることをご存知ですか?運転に必要な視力は、運転免許の取得時だけでなく、更新時にも検査されます。
免許更新当日にコンタクトやメガネを忘れると、視力が基準を満たさない場合、視力検査に合格できない可能性があるため、注意が必要です。この記事では、免許更新時にコンタクトやメガネを使用する際の注意点や、準備すべきことについて詳しく解説します。視力検査でのトラブルを避け、スムーズに免許更新を進めるためのポイントを押さえておきましょう。
免許更新時にコンタクトやメガネの使用は可能?
免許更新の際に行われる視力検査では、コンタクトレンズまたはメガネを着用して受けることが可能です。視力の基準を満たすことができれば、どちらを着用しても問題ありません。また、裸眼で基準を満たしている人は、裸眼のまま更新して問題ありません。
視力検査で合格するために、自身に最適な視力矯正手段を選ぶことが大切です。普段からコンタクトレンズを使用している人も、メガネを使用している人も、日常生活で慣れ親しんでいる矯正器具を使用して検査を受けるのが最も安心です。
免許更新時に必要な視力
免許更新時には、運転に必要な視力が適切であるかを確認するための視力検査が必須です。安全運転を確保するために、免許の種類によって求められる視力基準が定められています。
運転に必要な視力の規定
免許の取得・更新の際は、視力検査で必要な規定を満たしていなければなりません。必要な視力は免許の種類によって異なりますが、普通自動車免許の場合、片目で0.3以上、両目で0.7以上(または一眼(片目)の視力が0.3に満たない方、もしくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上)が必要です。
他の免許の場合の合格基準は、以下のとおりです。
原付免許、小型特殊免許 | 両眼で0.5以上(または一眼(片目)が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.5以上) |
中型第一種免許(8トン限定中型)、準中型第一種(5トン限定準中型)、普通第一種免許、二輪免許、大型特殊免許、普通仮免許 | 両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上(または一眼の視力が0.3に満たない方、もしくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上) |
大型第一種免許、中型第一種免許(限定なし)、準中型第一種免許(限定なし)、けん引免許、第二種免許、大型仮免許、中型仮免許、準中型仮免許 | 両眼で0.8以上、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上加えて、深視力検査の合格も必要です。 |
裸眼でこの規定を満たしていない場合、コンタクトレンズやメガネを着用してこの規定を満たせば問題ありません。ただし、着用して免許を取得・更新した場合、免許に「眼鏡等」の条件が付けられます。もしもコンタクトレンズやメガネを着用せずに運転した場合違反となるので、注意が必要です。
免許更新の際に行われる視力検査とは?
免許更新の際に行われる視力検査は、一般的な健康診断と同じくC字型の図形が表示され、開いている方向を答える方式が用いられます。免許を「眼鏡等」の条件付きで取得した人は、コンタクトレンズやメガネを必ず着用して受けてください。
また、大型免許や第二種免許など、特定の免許を更新する場合は、通常の視力検査に加え、深視力の検査も行われます。この検査では、遠近感や立体感をきちんと把握できるかを調べます。乱視だと難しく感じられる検査のため、必要な人は乱視用のコンタクトレンズ・メガネを用意しておきましょう。
また、深視力検査の合格基準は「三棹(さんかん)法の奥行知覚検査器により2.5メートルの距離で3回検査し、その平均誤差が2センチメートル以下」と定められています。
免許更新時にコンタクトレンズやメガネを忘れたら?
運転免許証に「眼鏡等」の条件付きの記載があるにも関わらず、更新当日に忘れてしまった場合は、再検査が必要です。当日中に取りに戻れない場合は、再度別日に手続きを行う必要があります。「更新期限内で、手続きができるのは今日しかない!」という状況でも、期限を延長することはできないため、忘れ物をしないことと、あらかじめ余裕を持ってスケジュールを立てることが大切です。
免許更新時にカラコンはOK?
免許更新の際に、カラコン(カラーコンタクトレンズ)を装着しても良いのでしょうか?
免許更新では、視力検査の他に免許証に使う写真撮影も行われます。運転免許証は本人確認書類としても使用されるため、本人確認ができなくなるような写真は撮影できません。以前は、カラコンやディファインを装着したままの写真撮影はNGでした。しかし、2021年に運用の見直しがなされ、カラコンを着用したままの写真も、運転免許用の写真として使用可能になりました。
ただし、目の色や大きさが本来のものと大きく変わり、本人確認に使えないと判断された場合は、NGとなる場合があります。また、度なしのカラコンは視力矯正の意味をなさないため、その場で外すよう指示が入る可能性があります。スムーズな免許更新のためには、カラコンの使用は避けたほうが良いでしょう。
視力が回復している場合は?
「免許を取得した時はコンタクトレンズ(メガネ)をしていたけれど、レーシック手術を受けて視力が回復した」という方は、免許証に記載されている「眼鏡等」の条件の解除申請を行う必要があります。運転免許センターや警察署で手続きを行いましょう。申請を行わず裸眼で運転をすると、「眼鏡等」の条件を満たしていないため、たとえ視力に問題がないとしても違反の対象となる恐れがあります。
免許更新時に視力検査が不合格になったらどうなる?
もし、免許更新時の視力検査で不合格になってしまった場合は、再検査を行い、改めて合格基準を満たせば更新できます。
ただし、免許の更新期間内に合格できなかった場合は、免許失効となる恐れがあります。不合格になってから、コンタクトレンズやメガネを作るでは遅い場合もあるので、免許更新の前に眼科を受診し、視力に問題がないか、メガネが合っているかを確認すると良いでしょう。
免許更新時の注意点と準備すべきこと
免許更新の際には、必ず視力検査が行われます。スムーズに手続きを進めるためには、いくつか気をつけることがあります。当日トラブルなく更新を完了させることができるよう、事前に確認しましょう。
コンタクトレンズやメガネを忘れずに
運転免許証に「眼鏡等」の条件が書いてある人は、視力矯正のためのコンタクトレンズまたはメガネが必須です。免許更新当日に忘れないようにしましょう。
また、コンタクトレンズやメガネを着用しても規定に満たない場合は免許の更新ができません。日頃から視力が低下していると感じる場合や、視力が免許基準に達しているか不安な場合は、事前に眼科で視力をチェックしてもらうと良いでしょう。
目が疲れないように休息を取る
目の疲労は視力に影響を及ぼします。そのため、前日や当日は目を酷使する作業は避け、視力検査に向けて目を休ませましょう。視力検査では、少しの誤差が合格・不合格の分かれ目になることもあるため、目を酷使しないよう心がけましょう。十分な睡眠時間の確保、ホットアイマスクや目薬などを使ってリラックスさせるのも効果的です。
更新期限内に必ず手続きを行う
免許の更新には、期限が存在します。更新期限は、更新年の誕生日の前後1ヶ月、計2ヶ月間です。この期間内に必ず所定の場所で更新手続きを行ってください。やむを得ない事情により更新ができなかった場合は、失効(再取得)手続きが必要となります。
免許の有効期限が切れた状態で運転することは違反です。運転免許証更新連絡書(ハガキ)が届いたら、更新期限内に余裕をもって手続きを行いましょう。
参考:運転免許証の有効期限が過ぎてしまった方へ(失効手続等) 警視庁
関連記事:
→免許更新の期限切れ!免許更新期間が過ぎた際の対処法、免許失効時の再取得方法は?
→経過日数で変わる?免許失効した場合の再取得費用は?
免許更新の際はメガネやコンタクトを忘れずに
免許更新時には、視力検査を受け、基準を満たすことで更新ができます。「眼鏡等」の条件付きの免許を所持している場合や、視力に不安がある場合は、コンタクトレンズやメガネを使用して視力検査を受けましょう。
コンタクトレンズやメガネを忘れた場合、視力検査に合格できない可能性があるため、更新当日は忘れずに持参しましょう。また、事前に視力チェックを行い、新しい矯正器具が必要であれば準備しておくと安心です。
運転免許を持っている限り、免許更新は定期的に必要な手続きです。中でも視力検査は、運転に必要な視力を確認するものとして、重要視されています。視力検査が不合格だった場合はその日は更新ができないため、適切な準備をして臨むことで、スムーズに更新を完了させましょう。
免許更新の具体的な手続きや講習については、「免許更新の豆知識!免許更新の期間が変わる?更新区分とは?」で紹介しています。併せて読んでみてください。
運転免許取得をお考えなら最安料金を保証する
合宿免許アイランドにお任せください!